“女性スタッフと共にエアコンクリーニング作業へ”
何より嬉しいのは、今年のこの鹿児島市内中心部への桜島の灰の影響が非常に少ない事ですね。
去年などはドカ灰が降り積もる度に街中がもやがかり、マスクも必須状態が当たり前でした。
只々自然の猛威に打ちひしがれ、灰の除去作業の度にひたすら心を押し殺したものでした。
話は変わりますが最近夜勤や緊急案件などでホームページの更新が少しおろそか気味でした。
撮りだめしている清掃現場の画像が増えてきてますので、更新作業を頑張ります!
先日、鹿児島市内の戸建て住宅にお住まいのお客様よりご依頼を頂き、我が女性スタッフと共にエアコンクリーニング作業でお伺いさせて頂きました。
こちらのお客様はエアコンクリーニングが初めてとの事でした。
ハウスクリーニングが今回初めてのお客様はたまにいらっしゃいますね。
みなさんおっしゃるのは、エアコンやその他の箇所のクリーニングができるなんて知らなかったとの事。第三者より勧められてご依頼されるケースが多いようですね。
昔はメーカーが製品を販売し、ユーザーは使用し汚れるに任せて、まだ清掃すれば使えるような物でも買い替えていたのかな?何て事を考えたりします。
このような日常のメンテナンスのが進んだ身近な分野は私も以前いた自動車業界ですかね。
命を乗せて走る物だけに、車検のメンテナンスが昔から法律化されていますね。そして、周囲の車に乗る人達は普通に、エンジンオイルをこまめに交換すればエンジンが長持ちする話を普通にしていますね。
ハウスクリーニングやエアコンクリーニングなどもようやくユーザーから少しづつ認知される時代になってきたようです。
このような仕事をしていると、家やエアコンもこまめなメンテナンス次第ではより長く使えるような気がします。なぜなら、溜まった汚れはこれを除去する為にも強い薬剤にさらされたりするからです。
できればこまめなメンテナンスで綺麗な空間を維持し、大切な家やエアコンを少しでも長持ちさせたいものです。
TEL:0120-927-429
ホームページ:
h